2009.11.18
アイラブモーター!
ここでゼルビスのパーツをいくつか見つけました。
フロントフォークが曲がってしまっているので交換しようかな、と。
今週末にテストが終わり、秋休みが1週間ほどあります。
が、秋休みは四輪のトッポで実家に帰るので1週間ほど二輪のゼルビスは放置です…。
秋休みが終わったら、峠行って、ツーリング行って、二輪部でツーリング行ってと
ゼルビスには頑張ってもらわないと。
WEB拍手返信
>バイク楽しそうだねw俺もバイク買おうかな・・・
買え買えー。買ってしまえ。
整備もライディングテクニックも峠の走り方とか色々教えるんだぜ。
そうだなー。VT250 SPADAとかオススメだぜ。
20万円ちょいで買えるんだぜー。
ここでゼルビスのパーツをいくつか見つけました。
フロントフォークが曲がってしまっているので交換しようかな、と。
今週末にテストが終わり、秋休みが1週間ほどあります。
が、秋休みは四輪のトッポで実家に帰るので1週間ほど二輪のゼルビスは放置です…。
秋休みが終わったら、峠行って、ツーリング行って、二輪部でツーリング行ってと
ゼルビスには頑張ってもらわないと。
WEB拍手返信
>バイク楽しそうだねw俺もバイク買おうかな・・・
買え買えー。買ってしまえ。
整備もライディングテクニックも峠の走り方とか色々教えるんだぜ。
そうだなー。VT250 SPADAとかオススメだぜ。
20万円ちょいで買えるんだぜー。
スポンサーサイト
今日は二輪部仲間のお話。
二輪部の同期でイナズマ1200乗りの友人がいます。
イナズマ乗る前はDT125で林道を攻めていた猛者です。
入部当初は俺は教習所運転で安全に運転するよ。って言っていたはずなのに。
最近、会うとよく峠の走り方とか、タイヤの使い方とか話して盛り上がっています。
まあ、お互いを高め合う良き好敵手です。
(今は俺の方がちょっと速いかもしれないけどDT乗ったら速いだろうなぁ…。)
その彼が、油温計を取り付けるので手伝って欲しいとメールを送ってきました。
仲良くしてるとはいえ向こうからツーリングに誘ってきたりとかはあまり無いので少し驚きました。
そして土曜日ずーっと作業を行っていました。
先輩から二輪部の倉庫の鍵を貸してもらい、倉庫の中に入っているメンテナンススタンドを取り出してくる。
メンテナンススタンドを使うのは初めてでした。
何せ整備に挑戦するようになったのがここ最近。
とりあえずイナズマをメンテナンススタンドに乗せて、オイルを排出。
さすが油冷エンジン。オイルの量が半端ないです。ドバドバ出てきます。
そして油温計の敗戦。
彼は電装関係はあまりイジったことがないので分からないらしく、ここは俺の出番です。
あんまり面倒なことをしてあとから整備しにくくなるといけないので、電源はヒューズボックスから取り出し
インジェクションと連動するようにしました。
これでバッテリー上がりの心配も無しです。
ただし、作業していると色々と足りないものが出てきたので買出しに。
道が渋滞していたせいで買出しに1時間近くかかってしまいました…;
なるべく配線を外から見えないようにするためにあんなことしたりこんなことしたりとかなり時間がかかりましたが
なんとか設置することに成功。
油温計がちゃんと動いたときは本当に感動しました。
やっぱり整備って楽しいわ!
最近画像の更新が全くないね。
二輪部の同期でイナズマ1200乗りの友人がいます。
イナズマ乗る前はDT125で林道を攻めていた猛者です。
入部当初は俺は教習所運転で安全に運転するよ。って言っていたはずなのに。
最近、会うとよく峠の走り方とか、タイヤの使い方とか話して盛り上がっています。
まあ、お互いを高め合う良き好敵手です。
(今は俺の方がちょっと速いかもしれないけどDT乗ったら速いだろうなぁ…。)
その彼が、油温計を取り付けるので手伝って欲しいとメールを送ってきました。
仲良くしてるとはいえ向こうからツーリングに誘ってきたりとかはあまり無いので少し驚きました。
そして土曜日ずーっと作業を行っていました。
先輩から二輪部の倉庫の鍵を貸してもらい、倉庫の中に入っているメンテナンススタンドを取り出してくる。
メンテナンススタンドを使うのは初めてでした。
何せ整備に挑戦するようになったのがここ最近。
とりあえずイナズマをメンテナンススタンドに乗せて、オイルを排出。
さすが油冷エンジン。オイルの量が半端ないです。ドバドバ出てきます。
そして油温計の敗戦。
彼は電装関係はあまりイジったことがないので分からないらしく、ここは俺の出番です。
あんまり面倒なことをしてあとから整備しにくくなるといけないので、電源はヒューズボックスから取り出し
インジェクションと連動するようにしました。
これでバッテリー上がりの心配も無しです。
ただし、作業していると色々と足りないものが出てきたので買出しに。
道が渋滞していたせいで買出しに1時間近くかかってしまいました…;
なるべく配線を外から見えないようにするためにあんなことしたりこんなことしたりとかなり時間がかかりましたが
なんとか設置することに成功。
油温計がちゃんと動いたときは本当に感動しました。
やっぱり整備って楽しいわ!
最近画像の更新が全くないね。